名古屋市西区の内科 潰瘍性大腸炎などの炎症性腸疾患は宮田医院へ

セカンド・オピニオン外来/その他  内科 名古屋市 西区 クローン病

ダイエット外来

HOME > 特殊外来 > ダイエット外来

ダイエット外来

  • 【通常診療時間予約なしで受診いただけます】

    いくら食事に気をつけても、なかなか体重が減らない。 運動をしているのに、ちっとも痩せない。そんな悩みをお持ちの方に、内科医が細かく、 ひとりひとりに応じたダイエットの指導をします。

    通常診療の時間帯に、予約なしでご来院ください。下欄にあるように、体脂肪率、筋肉率などを測定させていただき、当日より投薬を開始させていただきます。
    毎月第2、第4月曜日の夕診は、原則的にダイエット外来の初診は対応できませんのでご注意ください。再診(二度目以降の受診)は可能です。また、第2、第4月曜でも、初診対応可能な日もありますので、電話でお問い合わせください。

  • 【ダイエット外来で投与可能な薬剤の種類が増えました】

    中枢性食欲抑制剤サノレックス
    現在、肥満を解消する薬として国内で正式に認可されているのは、一種類しかありません。 それがサノレックスです。
    この薬は脳に働きかけ、食欲を抑制することによって、体重を減らす効果があります。
    BMIが35以上の方は、⒓週間に限り保険診療の適応があり、それ以下でも服用を希望される方は、診察のうえ医学的に減量が必要と考えられる場合、自由診療で投与しております。

      参考:BMI=体重(Kg)÷身長(m)の二乗
      例:160cmで60Kgの方は、60÷(1.6×1.6)=23.4

    脳に作用する薬なので、神経や精神の病気にかかっている方は、服用できないことがあります。
    また、うつ状態、肺高血圧症、口の渇き、吐き気などの副作用が出現することもありますので、お話しをうかがい、説明させていただいたうえで、処方いたします。
    当院のデータでは、服用した方の80%程度で、BMI:2以上のダイエットが達成されました。

    フォーミュラ食 オベキュア
    大規模な試験で、実際に体重を減少させると証明されたものに、「置き換えダイエット」があります。これは、低カロリーで、かつ、たんぱく質を多く含んだ調整食品を(フォーミュラ食といいます)、普通の食事と置き換えるもので、通常は一日一回夕食で行います。日本では3種類使用可能ですが、宮田医院ではオベキュアを投与しています。一食当たり172Kcalでタンパク質を22g含んでおり、まさに低カロリー高タンパク。自分でシェーカーを使い水と混ぜ、ジュースにしてお召し上がりください。バナナ、ストロベリー、ココア、ヨーグルト、コーンスープ、カフェオレと、6種類の味付けが楽しめます。
    一食(一袋) 730円(税込み)
    サノレックスとの併用が効果的で、ダイエット外来で投与していますが、オベキュアのみの販売もしております( ただし、一回以上、当院のダイエット外来を受診し、オベキュアの服用に関する指導を受けた方に限ります)。その場合、ダイエット外来診察料はかかりませんので、受付で必ず「オベキュアのみ買いにきました」と、言ってください。

    成分栄養剤 エレンタール
    当院では、オベキュアとならんで、成分栄養剤エレンタールも、置き換えダイエットに処方しております。この栄養剤は、豊富なアミノ酸を含んでいるため、たんぱく質(アミノ酸が結合してできている)そのものより吸収が良く、脂肪をほとんど含まないのが特徴で、大便として大腸に移行する物質はほとんどありません。便秘の方も安心ですね。元々は消化管の病気で消化吸収が困難な方に投与されるものですので、胃や腸に優しいのも安心できる点です。1袋300Kcalで、一日一回夕食のみ置き換えるのがお勧めです。
    既存の置き換えダイエット食品と比較してみると、メリットとデメリットがあります。

    メリット
    ① 医薬品ですのでアミノ酸の質(すなわちタンパク源)が高く量が多いこと
    ② 1カロリー当たりの単価が安いこと
    ③ 脂肪含有量が極めて低いこと

    デメリット
    ① 糖分が多めのわりに、飲みにくいこと(ぶっちゃけ、ちょっとまずい)
    ② 一袋当たりのカロリーが高めで、ダイエット効果はゆっくり

    上記デメリット①に関しては、0(ゼロ)カロリーのフレーバーが無料で付きます(オレンジ、パイナップル、マンゴー、コーヒーなど⒑種類から選んでいただきます)。また、冷やして固形にすると食べごたえがあるので、「エレンタール専用ゼリーミックス」(20.4Kcal)も、ご希望があれば無料でお分けします。

    当院では、過去20年以上にわたり、多数の患者さんにこの栄養剤を投与しております。また、院長はエレンタールに関する臨床研究の論文発表があるなど、知識も豊富です。食欲抑制剤との併用などで、筋肉量を保持したリバウンドが少ない体重減少を達成しましょう。

    末梢性食欲抑制剤コリンエステラーゼ阻害薬(ChE阻害薬)
    日本では、世界でも類を見ない速度で高齢化が進み、様々な問題が噴出しています。医学の領域では、特に認知症の増加に対応を迫られています。しかし、ここ10年ほどで、アルツハイマー型認知症を、治すとまでは言えないものの、その進行を抑えることができる薬が登場してきました。それがコリンエステラーゼ阻害薬です。(以下ChE阻害薬と略します)
    この薬は、脳細胞伝達物質の分解酵素を阻害することで、認知症の進行を食い止めます。ところが、この脳細胞伝達物質は、脳の外では、胃や腸の運動を促進するものなのです。
    ですから、ChE阻害薬を投与された患者さん(多くは65歳以上の高齢者)には、食欲不振になって体重が減少するという副作用が多くみられます。その作用は、裏を返せば体重減少に役立つ可能性が高いということです。この薬は、サノレックスと違い、うつ病など精神疾患で治療中の方も使用可能ですが、喘息や閉塞性肺疾患、心臓病、パーキンソン病などの方には投与できません。また、非常にまれですが心筋梗塞、脳血管発作、重度の嘔吐などの副作用報告がありますので、説明の上処方いたします。
    ダイエット外来で投与するChE阻害薬は、すべて自由診療となります。当院のデータでは使用した方の60%程度の方が、BMI:2以上のダイエットに成功しました。また、50代の女性で「物忘れが減った気がする」という感想を述べられた方もいらっしゃいました。
    ChE阻害薬では、錠剤、ゼリー(個別包装)、パッチタイプ(直径2~3cmの貼り薬)の3剤型が投与可能ですので、ライフスタイルや好みに合わせてお選びください。

    脂肪吸収抑制剤
    サノレックスChE阻害薬だけでは効果不十分な方、もう少し軽いダイエットをお望みの人には、 脂肪吸収抑制剤を、おすすめします。
    この薬は、一回分が一袋になっているスティックタイプのコレバイン・ミニと、ゼチーア錠があり、ともに高コレステロールの保険適応があります。
    コレバイン・ミニは食事の30分まえに、200ccの水と服用すると、食事中のコレステロールを吸着し便とともに排泄してくれるという作用があります。サノレックスやChE阻害薬と違い体内に吸収されませんので、よくみられる副作用は便秘(便の密度が高くなることによる)くらいです。
    重症の高コレステロール血症の方は、一日2回服用されますが、「きょうはケーキのバイキングに行くから飲んでおこう」、「久しぶりに焼肉を食べるから、持っていって乾杯のビールで流し込もう」という服用も効果的です。
    市販されているサプリメントや特定保険食品と違って、コレバイン・ミニは臨床試験でコレステロールの強力な吸着効果が証明されています。油脂分も一定量は体に必要なため、一日3袋以上の服用は、控えてください。
    前述したとおりコレバイン・ミニの副作用として便秘があります。食物中の油脂分をしっかり固めることによって便の密度が高くなることによりますが、そのために服用継続が困難な方にゼチーア錠をお勧めします。
    ゼチーア錠も国内で高コレステロールの保険適応がありますので、血液検査で異常を指摘されたことがある方は保険診療で投与可能です。この薬は1日1回1錠の服用で、小腸上皮のコレステロール吸収をブロックすることにより体重を減少させる効果があります。、コレバイン・ミニとの違いは、食事の前に服用する必要がないところ、便秘の頻度が低いところです。毎日朝食後に服用してください。また、ゼチーア錠の場合はダイエット期間中の連続服用が効果的です。

    脂肪代謝改善剤・Lーカルチン錠
    脂(あぶら)が多いものは元々好きではないのに、食事を控えてもなかなか皮下脂肪が薄くならないと訴えられる方がいらっしゃいます。また、 脂肪吸収抑制剤を服用して軽い運動はしているのに体脂肪率が落ちない、というお悩みもよく耳にします。そのような方は、組織内カルニチン欠乏症によって、脂肪の代謝が低下している可能性があります。
    カルニチンは細胞内のミトコンドリア呼吸に関与する酵素で、通常、病的なほど欠乏することは少ないとされています。(先天性カルニチントランスポーター異常症、先天性ミトコンドリア異常症、肝硬変、人工透析施行などで病的な欠乏または活性低下を引き起こすことがあります)。
    しかし、ベジタリアンや、肉嫌いで牛乳や卵しか動物性たんぱくを食べない方でも、カルニチンが低下するという報告があります。カルニチンがヒトの脂肪代謝を促進させることはわかっているため、体質によってはカルニチン製剤で脂肪の燃焼が活性化されることも期待されるのです。
    日本では病的なカルニチン欠乏症の患者さんは極めて少数ですが、保険適応のカルニチン製剤が存在します。それが Lーカルチン錠です。当院では、「脂肪の燃焼が体質的に悪い気がする」「子供のころから、かたぶとりといわれている」というような方に、血中カルニチン濃度の検査をおすすめします。この検査でカルニチン濃度が通常の80%以上の場合、カルニチン製剤は必要ありません。それ以下の場合は数字に応じて、1日1~3錠の服用をお勧めします。また、下記にある通り検査が高額のため、「検査なしで試しに一か月服用したい」というご要望にも、おこたえします。
       血中カルニチン検査 11,500 円
        Lーカルチン錠  一錠 150 円
                 *診察費は別です
    血中カルニチン検査、 Lーカルチン錠投与とも、原則的に自費診療です。また、糖尿病治療中の方で低血糖の報告がありますので、服用には注意が必要です。

    漢方ダイエット・防風通聖散
    この漢方薬は、動機・むくみ・肩こりなどに効能があり、また腹部に脂肪が多く便秘症のものの症状緩和に効果があるとされています。患者さんのご要望が多いため当院でも投与を開始しました。
    通常一日3回食前に服用します。これのみでBMI:2以上の減量に成功する方は20~30%程度ですが、他の薬や運動と組み合わせれば、より効率的なダイエットが期待できます。
    高血圧症や便秘症の方は、保険適応がありますので、保険証をご持参ください。
    自費診療でも1包 50 円です。(一日150円)*診察費は別です




    体重と体脂肪を減らし、筋肉や骨量は落とさない、無理なく着実なダイエットを達成しましょう。当院では国内で正式に承認されている安全性の高い薬剤のみ処方しております。


    費用(すべて税込み)

    自由診療の場合、診察料は一回、3,150 円です。
    サノレックス   1錠 250 円

    フォーミュラ食オベキュア 1食(一袋) 730 円
    成分栄養剤エレンタール   1袋 600 円

    末梢性食欲抑制剤(ChE阻害薬)
    ドネペジルOD錠(5) 1錠 300 円   ドネペジルOD錠(10) 1錠 450 円
    アリセプトゼリー(5) 1個 450 円   アリセプトゼリー(10) 1個 750 円
    リバスタッチ(パッチ)(9)1枚 500 円
    リバスタッチ(パッチ)(18)1枚 600 円

    コレバイン・ミニ 一袋 100 円
    ゼチーア錠    一錠 350 円

    血中カルニチン検査 11,500 円
    Lーカルチン錠  一錠 150 円

    防風通聖散  一包 50 円

    費用の例

    ・いま試しているダイエット法について意見をききたい、まずサノレックスの説明だけ受けたい
       3,150 円

    ・サノレックス二週間分(14錠)とコレバイン・ミニ一週間分(7袋)の場合
       3,150+(250×14 )+(100×7)=7,350 円

    ・サノレックス二週間分のみの場合
       3,150+(250×14)=6,650 円

    ・サノレックス二週間分(14錠)とゼチーア錠二週間分(14錠)の場合
       3,150+(250×14)+(350×14)=11,550 円

    サノレックスは2週までの投与ですが、その他の薬は4週投与が可能です

    ・ドネペジル(5)四週間分(28錠)と防風通聖散四週間分(52包)の場合
       3,150+(300×28)+(50×28 × 3)=15,750 円

    ダイエットの王道は、やはり食事制限です。 でも、ビタミンやタンパク質の不足は、美容や疲労回復の大敵となってしまいます。 プラセンタ注射や、にんにく注射を併用することによって、肌のアレや、 かさつき無しで、体力を保ったまま体重を減少させる効果も期待できます。

    ◇継続される方は、2~4週間に一度、ご来院下さい。
    ◇この外来は、基本的に自費負担ですが、肥満の原因となるホルモンの病気などが
      疑われる場合は、保険診療いたします。

【よくあるご質問とその回答】
 それほど食べているわけではないのに体重が減りません。体質でしょうか?

 基礎代謝(生きているだけで消費されるカロリー)には個人差がありますが、同身長の人なら多くてもその差は400Calくらいで、体重に換算すると大したことはありません(せいぜい50g程度)。やはりあなたは食べ過ぎているのです。痩せやすい、痩せにくいといった体質の差は確かにあります。しかし、摂取カロリーが代謝カロリーを上回ってしまっているのです。
 置き換えダイエットをして5Kg痩せましたが、やめたらすぐにリバウンドしてしまいました。なぜですか?

 ドリンクなどにはバランス良くビタミンやタンパク質が含まれているといいますが、通常の食事に比べてどれだけ吸収されるか医学的にはわかっていません。また摂取カロリーが低くなりすぎると、体は筋肉を分解してエネルギー源にするので、基礎代謝も減ってしまいます。リバウンドを避けるため、ダイエット中も肉や卵の白身など、良質なタンパク質の接種が必須です。当院ではタンパク源に優れた栄養剤エレンタールを処方しております。
 運動が良いのはわかりますが、今まで何もやったことがありません。まずどうすればいいですか?

 家で簡単にできる筋トレをお勧めします。例えば腕立て伏せ。普通のやり方では、運動経験が無い女性は一度もできないでしょう。でも下半身をべたっとつければ、10回くらいは可能なはずです。これを週に2、3回やって、楽にできるようになったら、今度は膝を立てて挑戦です。このように繰り返していけば、早い人なら2ヶ月程度でつま先立ちの腕立てができるようになります。
 トマトから抽出したサプリメントを試しています。便通は多少よくなったものの全然痩せません。わたしには合っていないのでしょうか?

 トマトはビタミンなどに富んだ食材ですが、脂肪を燃焼させるような成分を含有しているかは証明されていません。なお、野菜の中では炭水化物を多めに含みますので、特にフルーツトマトなどは食べ過ぎに注意しましょう。
 近くの肥満外来でもらったチラージンという薬を服用しています。体重は2週間で4Kg減りましたが、胸がドキドキしたり、夜眠れなくなったりしました。このまま続けて大丈夫でしょうか?

 その薬は甲状腺ホルモン剤で、かつて痩せ薬として投与され、多数の健康被害が出ました。直ちに服用を中止して下さい。動悸などの症状が持続する場合は大きな病院の『内分泌内科』などを受診してください。
 トクホのコーラやコーヒーを毎日飲んでいます。便通は多少よくなった気がしますが、まったく体重は減りません。私には合わないのでしょうか?

 特定保健用食品(トクホ)は、医学的にコレステロールを下げたり体重を減らしたりする証拠となるデータがあるものではありません。「脂肪が付きにくくなる可能性がある」などという程度に認識してください。少し考えればわかると思いますが、もし本当に肥満や糖尿病、高コレステロール血症を改善させるなら、当然副作用に対する注意が必要となります。また、そんな効能があれば、誰も200円や300円で売りません。「薬九層倍」と昔から言いますが、薬剤として承認を取り、2000円、3000円で売るでしょう。トクホには過剰な期待をせずに、味が好きならカロリーを気にせず楽しむ、というくらいの態度で接しましょう。
 腹に布を巻いて痩せる、という方法を試していますが、体重も減らなければウエストサイズも変わりません。私には合っていないのでしょうか?

 腹巻は、あくまで冬の保温用のものと考えてください。また、サイズが落ちるほどの圧力を腹部にかけるのは、血行不良や消化管運動機能低下の原因となりうるので注意しましょう。
 トクホのお茶を愛飲しています。苦みが強く、また価格も普通のお茶よりかなり高いので、効きそうな気がしたのがきっかけでした。当初は一か月で1.5Kgくらい落ちたので「さすがっ!」と思っていましたが、その後は2年以上変わりません。これ以上続けても意味がないのでしょうか?

 二つ上の質問の答えにもありますが、トクホは薬用成分としては認められず、「効くかもしれない」という範疇のものです。公的な審査機関を通すため、当然費用も掛かり価格に転嫁されます。あなたの場合、飲み始めは水分摂取量が増え、便通がよくなったり、代謝が上がり汗をかいたりして、痩せたように錯覚したのでしょう。普通のお茶にされたらいかがでしょうか。
 ダイエットするのに適した季節、むつかしい季節はありますか?

 大変良いご質問です。ダイエットを始めるのに適した季節は、ずばり5月から6月です。気温が上がって基礎代謝量も上がり、体温保持のための皮下脂肪の重要性は下がります。5月から9月頃までは体重が減りやすいのです。
裏を返せば、11月以降3月頃までは体重は落ちにくくなります。哺乳類は、冬は冬眠するなど著しく代謝カロリーを減らし、貯め込んだ皮下脂肪で体温を維持して冬を越すようにプログラムされているので、なかなか脂肪は落ちてくれないのです。
現代においても、ハロウィン、クリスマス、カウントダウン、お正月、バレンタイン、ホワイトデーと、この季節に飲食を伴うイベントが詰め込まれており、これは哺乳類の本能によるものと思われます。ちなみに一年で一番出産数が多いのは10月~⒓月ですので、色々な本能が同時に満たされるのでしょうか。
ある女性は当院で4年かけて30Kg以上の減量に成功しました。私の指示で、毎年4月から10月の半年は比較的厳しく食事制限し8~10Kg落とし(サノレックスも服用)、冬の間は、増えても2Kg程度のリバウンドに抑えていたのです。体の特性を利用し、無理なくダイエットできた良い例です。
 断食道場の短期間コースで、五日間で4Kg痩せましたが、通常食に戻したら一週間で戻ってしまいました。私には合っていないのでしょうか?

 最近よくあるご質問です。結論からいうと、断食は禁忌です。やってはいけません。「前日多めに食べすぎたので、きょうは昼を抜く」とか、「昼ごはんが遅かったので、夜はスープだけにする」といったレベルにとどめるべきです。すでに1960年代に、全飢餓療法(三日以上全く食事を取らない)、少量タンパク補助低カロリー療法とも、危険なダイエット法として医学界では禁止になっています。絶食すれば体重が落ちるのは当たり前です。しかし、以下のデメリットしかありません。①主に筋肉が落ちる②骨が薄くなる③心肺機能に悪影響が出る④リバウンド時に脂肪しか貯めないため痩せる前より体脂肪率が上がる、などです。ちなみに、これも最近、「ファスティング」という言葉を「断食」と同義で使う人がいますが、誤りです。英語の動詞 fasten に由来しますが、(シートベルトなどを)「締める」というときに使う通り、(食事の摂取量や、会社の経費などを)「減らす、引き締める」という意味です。断食はやめましょう。
今後この欄は不定期に更新していきます
  • 【体組成計で体の各部位の脂肪量や筋肉量を測定します】

    ダイエット外来を受診される方は、高精度体組成計での脂肪・筋肉量の測定をお勧めします。 これは、体脂肪量はもちろん、両手両腕など各部位の筋肉量などが測定できるものです。
    ダイエットで体重が落ちても、筋肉だけが減って体脂肪率が上がっていては、 メリハリのあるボディーにはなれません。これは男女ともにあてはまります。

    体組成計でチェックしながら、脂肪を燃焼させ筋肉量は保つ、正しいダイエットを達成しましょう。(体組成計による測定はもちろん無料です)

    測定可能項目
    体組成計DF860→ 体重、標準体重との差、体脂肪率、内臓脂肪指数、総筋肉量、総筋肉率、
    右腕・左腕・右脚・左脚の、各脂肪率、筋肉量、筋肉率、
    基礎代謝量、推定骨量、水分量

一般内科・小児科・胃腸科・糖尿病内科は、名古屋市西区の宮田医院へ